リプロダクティブアワード授賞式に参加してきました。2024.06.21

昨日、リプロダクティブヘルスアワード運営委員会(実行委員長 東尾理子さん)から、受賞の連絡をいただいた「リプロダクティブ・ヘルス賞」の受賞式に参加してきました。

授賞式は、ラキャルプフェス2024の会場内で開催され、朝からあいにくの雨模様でしたが、会場には数百人を超える参加者であふれていました。特に若い世代の方の参加が多く、熱心に商品やサービスについて聞いたり、説明したりしているのが印象的でした。

一緒に受賞した参加者の皆さんとは、名刺交換やお互いのサービス内容を説明しあい、協業やコラボレーションの話などで盛り上がりました。今後は、受賞した団体様と連携し「性と生の正しい知識を持ち、⾃分で選択する」需要性を訴えて行きたいと思います。

そして、なにより無精子症当事者の認知向上のために引き続き活動して行きます!

■「リプロダクティブヘルスアワード2024」について
・主催:リプロダクティブヘルスアワード運営委員会(NPO法⼈TGP内)
・監修:国際協⼒NGO JOICFP
・目的:リプロダクティブヘルスへの理解促進と社会的認知の向上への貢献
・ゴール:性と生に関わるすべての選択が尊重され、自由である社会の実現
リプロダクティブヘルスに関連する優れた取組みや⼈、学⽣、学校、団体、商品・サービス、企業等に、ゴールド賞(1組)・シルバー賞(3組)・ブロンズ賞(6組)・特別賞など、合計11の賞を贈るとともに、受賞した活動や取り組みの普及に向けたサポートや貢献を行います。
リプロダクティブヘルスアワード2024詳細: https://rh-award.org/

NEWSCampaign