第3回 大阪・親子ピクニック会 2024.07.02

6月末、大阪の公園で大人10人子ども8人の合計5ファミリーが集まり、第3回の親子会が開催されました。 梅雨時期で雨の予報もありましたが、当日は朝から太陽が出て木陰ではいい風が吹いて過ごしやすい1日となりました。

親のみなさんは、辛かった治療の話でも今なら振り返って笑いあったり、今後の心配事の相談や共感など、今日のような機会でないとできない貴重な時間を過ごされていました。
話題に上がった内容を少しお話すると
⚫子どもが大きくなってきた時に保育園や小学校のお友達に話してしまわないか?
⚫夫側の子供に対する気持ち
⚫夫側は友人に無精子症のことを話しているのか?など
同じ境遇の家族だからこそできる質問や話題で盛り上がりました!

一方子どもたちは、4歳のお姉さんチームが、すぐに打ち解けて楽しく走り回って遊んだり笑顔で会話しているシーンは、これから先の子どもたちが仲良くなっていく姿が想像できて感動でした。(下につづく↓)

AID当事者支援会 無精子 親子会 大阪 

親子ピクニック会 大阪

参加された方からは、
「初参加でしたが親子共々楽しく有意義な時間でした」
「治療中はなかなか気持ちを誰かと共有できる機会もなく、その感覚のまま今まで過ごしてきましたが、治療の話や告知の話、クリニックあるあるなど、いろんな感情や情報を共有できて、共感したりしてもらえたりするだけでとても前向きな気持ちになれるんだなと改めて感じました」
「みなさんとお会いできた時間は、私たち家族にとって、本当に大切な時間だと思い感謝しています」
「お姉ちゃん達が一緒に遊んでいる姿を見て、こちらまで嬉しくなりました」などと、嬉しい感想をいただきました。

AID当事者支援会では、今回の大阪開催のように当事者家族が自由に交流していただくことで、当事者同士がつながり、親や子ども達が仲良くなっていただける機会を全国に広げています。

私の地域でもやってみたい。やりたいんだけどやり方がわからない。などご相談がありましたら、いつでもホームページのお問い合わせからご連絡ください。

NEWSCampaign